のんびり川遊び、ぼちぼち山歩き

わらびくんとわさびちゃんのテンカラ日記etc…

葛城山🌸&小橡川🎣

5月中旬は恒例の葛城山ツツジ🌸です🎶

今年も早起きしてわさびちゃんと出かけます🚙💨

いつもならぼちぼち山歩きの行事ですが、わさびちゃんの足の爪が悪く、今年は往復ロープウェイ🚡なので楽チン🎶😁

大混雑が予想されるので、7時過ぎに登山口に到着しましたが、比較的空いてます😅ロープウェイも待ち時間なし😅

その理由は…

今年はお天気が良くて、もう散り始め💦色あせてます😅GW後半が🌸見頃だったみたいです😅

それでも年中行事を終わらせて…木伊さんでモーニング☕️を食べ、中将餅を買って、次はのんびり川遊びの小橡川へ向かいます🚙💨

天気予報どおり午前中はいいお天気☀️でしたが、午後からは☔️😅

テンカラ日和🎶と雨の中、頑張るわさびちゃん💕ここはわさびちゃんがテンカラを始めた記念すべきポイントで実績も十分ですが…

さすがにGW明け…釣り荒れ気味?で釣果は1匹💦顔が見れただけ良かったです😅

雨で冷えた身体を数年ぶりの小処温泉♨️で温めて、夕飯はこれまた久しぶりの馬酔木さんで焼肉🥩

いつもは満員でなかなか行きにくいのですが、この日は待ち時間なしで別館?で食べれました🎶

安くてボリュームもあって、やっぱり美味しい😋

 

次回の楽しみは、わさびちゃんの誕生日釣行🎣か桃の買出し🍑かな…行事が終わると季節も進みます😄

GW🎣行脚in十津川

GW後半もお天気☀️に恵まれて…5日はわさびちゃんとホームの十津川へ🚙💨

五條市Safari Cafeさんでモーニングを食べ…

慌てて牧野農産物直売所へ💦

お目当てはわさびちゃん大好物の🍓😁

開店前に並んで🍓ゲット🎶😄

これでもう大満足の気分でしたが、メインは釣りです😁解禁から早2ヶ月…状況は厳しくなっていますが、今回はテンカラとミミズの二刀流で頑張ります‼️

実績の合流点で12時半スタート…

深みのポイントでエサ釣りに有利ですが、アマゴが浮いているとわさびちゃん…テンカラを振るとサクッと2匹💦ちょっとビックリしました😅

いつもエサ釣りで実績のあるポイントですが、この日はミミズでサッパリ😥状況によってやっぱり変わるんですね😅アマゴの魚影はたくさん見えたので、楽しみは残りました😄

ポイントを少し移動して…

調子のいいわさびちゃんはここでも2匹😃私もここでボーズ回避の根性の1匹😁

最後は…

わさびちゃんが渓流釣りを始めた記念すべきポイント‼️崖崩れで道がなくなっていたのですが、新たな道を見つけてホントに久しぶりに行けました🎶

が、もう18時前…時間切れで本日の釣行はここまでとなりました😅

釣果は5匹と少なかったですが、アタリは多く、型が揃っていましたので、満足の行く釣行となりました🎶わさびちゃんのテンカラの実力もメキメキ上がっているのを実感😃居れば仕留めます😁

 

夕飯も久しぶりのビッグジョーさんのハンバーグで締めくくり、GWも終了です😄

次回のイベントは恒例の葛城山ツツジ🌸見学かな…今年は開花が早く、もう見頃💦来週で間に合うかな😅

信州そば木曽路🍜

規制のない3年ぶりのGW…わさびちゃんの用事に付き合います💕

で、昼食にわさびちゃんの好物の天ざるで検索すると出てきたのが堺市のJR上野芝駅近くの木曽路さん😃

まずは価格にびっくり💦

天ざる600円😱他のうどん系なら300円😱

大丈夫かと思うような価格設定😅

天ざると親子丼を頂きましたが、美味しくて…そば湯も付けて頂き大満足🎶

久しぶりにいいお店に出会いました💕

この日は空いてましたが、きっと超人気店だと思います😅また行こっ😁

GW🎣行脚in宮川

4月下旬…新しい異動先にもだいぶ慣れてきました🎶

GW前に休みを頂いて、三重県宮川へわさびちゃんとテンカラ釣行です😄今年2回目の宮川です🎶2月には放流ボランティアにも参加させて頂き、今では第二のホームです😃

大阪を7時に出発し、飯高町のいろりカフェさんでモーニング☕️元気なお兄さんは健在で朝からワァワァ楽しくお喋りしてきました😁

帰りにはタラの芽まで頂いて…ありがとうございました😌

10時過ぎに到着し、おかずやさんで昼ご飯にうなぎ弁当を購入…

3年ぶりのうなぎ弁当、いろいろオマケも頂いて…ありがとうございました😌

皆さんのご好意に感謝しつつ、実績のS川で11時🎣釣り開始‼️

頑張るわさびちゃん😃

水量は先日の☔️でやや増水、お天気☀️は最高で絶好のテンカラ日和🎶

少々釣り荒れ気味か…初日はわさびちゃん3匹、私は4匹😅数は少ないですが、天然ばかりで納得の1日となりました😄

宿泊はいつもの🏡宮川山荘さん…美味しい料理で締めくくり😋

 

2日目は道の駅奥伊勢おおだいでお土産と昼ご飯を調達して、再度S川で11時開始‼️

午前中は調子の出なかったわさびちゃんでしたが、小雨まじりの午後からはエンジン全開⤴️

サクッと良型7匹釣ってました😃ちなみに私は2匹😅途中、追加放流する漁協の皆さんにもお会いでき、楽しく談笑🎶漁協の皆さんのご努力もあり、かなり自然繁殖していると感じられた今回の釣行…今後に期待が持てます😉

2023春BBQ🍖

今回は🎣釣りではなく、奈良県の隊長宅に恒例のBBQ🍖にわさびちゃんと参加してきました😄

基本、春秋の年2回の開催ですが、ここ数年コロナ規制もあり、フルメンバー5人での開催は久しぶりです🎶

大阪を7時に出発し、橿原市のあずさ珈琲☕️でモーニングを食べて腹ごしらえ😋卵不足?でタマゴ料理🍳がなかったのは残念💦

近くのまほろばキッチンで食材を調達するついでにわさびちゃんはお目当ての🍓を購入😄イチゴの購入も今回のお出掛けの楽しみの一つです🎶

11時に榛原駅でお一人合流し、福寿館でコロッケを買って隊長宅へ🚙💨お肉🥩は葛城市のふくにしで調達してもらっており、福寿館はコロッケだけ😁

12時前に到着しましたが、初夏を思わせるような陽気☀️で…日差しがあると暑いくらいでした😅

皆んなでわいわいガヤガヤ楽しく過ごさせてもらいました🎶3月に十津川で釣ったアマゴも持参し、炭火で焼いてもらいました😄

参加の皆さんはもう退職されていますが、元職場の方々なので気を遣わないのがこの会のいいところ🎶

寒くなってきた16時頃解散となりました😄また秋🍁の開催を楽しみにしておきます🎶

さぁ次週からGW突入‼️

わさびちゃんとテンカラ修行の予定です🎶

詳細は次回ブログにて😌

2023宮川解禁🎣

桜の開花宣言🌸もチラホラ…一気に春めいてきました🎶😃

奈良県十津川の解禁で爆釣し、気分よく今回は三重県大台町の宮川へ釣行です😄タイトルは宮川解禁ですが、早3月中旬…私たちにとっての解禁です😅

 

相棒わさびちゃんと大阪を7時前に出発し、飯高町のいろりカフェ WELCOME☕️でモーニング😄

ここは田んぼ利用した池でニジマスの釣り堀もしているユニークな喫茶店で、お母さんも息子さんも明るくて…朝から元気をもらいました🎶😄

 

ちょっと長居をしてしまいましたが、慌てないのが私たちのモットー‼️😁

11時過ぎに到着し、今回はK谷、U谷をチョウチン釣りで攻めますが、魚影はあるものの、13時過ぎまで頑張って釣果なし💦😅

かなりの渇水でひと雨☔️来ないことには厳しい状況です😥

 

第1ラウンドを終了し、道の駅奥伊勢おおだいに行くと食堂が定休日😰仕方なく?前にも行ったことのある駅向こうのLINKさんで日替わりランチ😁

画像忘れましたが、この日は鶏肉のトマトソース煮で…サラダも美味しくボリュームもあって大満足😋

仕方なく?…ごめんなさい😅

 

昼からは雨が本降り☔️になり、好転を期待して実績のS川へ🚙💨第2ラウンドはわさびちゃんが本業?!のテンカラ、私はエサ釣りで16時開始‼️

雨の中、頑張るわさびちゃん😃

テンカラだと…

サクッと5匹😁雨で水量が増して活性も上がり、私も2匹で初日は終了😄

宿泊先はいつもの宮川山荘さんでお世話になり、美味しい料理で締めくくりました😋

 

2日目は朝から雨☔️

いつも通り?ゆっくり動きだし、道の駅に昼ごはんとお土産を買いに行ってから、再び実績のS川下流域で11時半開始‼️

すると昨日より活性が高く、始めるなりわさびちゃんはテンカラで入れ掛かり💦

成魚放流物やニジマスも混じりますが、16時まで頑張って、わさびちゃんはテンカラで15匹😃私、エサで8匹…2日でダブルスコアをつけられました😅

宮川解禁も釣果に恵まれ、楽しく遊ばせてもらいました🎶新年度で異動等もあり、次回のイベントはGWかなぁ😅隊長宅での春BBQ🍖も考えないといけないし、琵琶湖の小鮎釣りにも興味津々…わさびちゃんと相談しながら、春を満喫🌸したいと思います🎶😄

2023渓流解禁🎣㊗️

さぁ3月‼️今年もこの季節がやってきました🎶

わさびちゃんと十津川村のホームから今年もスタートです😄

大阪を7時に出発し、五條市内でモーニングを食べ、恒例の賀名生梅林🌸を見学👀

私たちの標準木は満開🌸でしたが、全般的にはまだ少し先かな😅

今年の解禁もいいお天気☀️に恵まれて…

空気は冷たいですが、日差し☀️は暖かいです🎶

11時半頃到着し、昼食に助六を食べて、12時開始‼️

平日なので釣り人は少なく、私たちの第1ポイントに入れました😄

予想どおり水量はかなり少ないですが、それを見越して深場を攻めます😁

最初は合わせに苦労していたわさびちゃん…20分で勘を取り戻し、一投一匹の大爆釣🎉

終わってみれば43匹、うち尺アマゴ1匹‼️昨年の爆釣を上回る記録です🎶

尺アマゴは32cmとこれまでの記録31.5cmを上回りました😃前回記録は奈良県川上村にまだ大滝ダムが完成していなかった頃のもので、20年以上?ぶりの記録更新です🎉

ただ、この尺アマゴはいわく付きで…

実はこの尺アマゴを釣る前にも大物が掛かり、水面に大きな腹を見せてバレました💦

その腹を間近に見たわさびちゃん、あの腹はこの尺アマゴより大きかったと…。

確かにこの尺アマゴは痩せています😅

私は逃したアマゴはこれで良かったのですが、ヌシはまだいる‼️ということで夢は引き継がれました😁

そんなこんなで時間がなくなり、慌てて宿泊先の神湯荘♨️さんに移動🚙💨

美味しい夕飯を頂いて初日は終了😄

 

もう大満足の2人なので、2日目は神湯荘さんを9時半頃にゆっくり出発、道の駅十津川郷で昼食用のめはり寿司を買い、11時過ぎに第2ポイントで釣り開始‼️

ここはわさびちゃんが得意とするポイントで合わせに苦労する私を尻目にサクッと…

良型8匹😁出来すぎです🎉

昼食をのんびり食べて、昨年爆釣したポイントに移動し、14時に第2ラウンド開始‼️

ただ、このポイント…前日から数名の釣り人さんにお会いしましたが、皆さん揃ってアタリもない💦とのこと😅

昨年の爆釣ポイントなので、まさかと思ってましたが、15時半まで頑張って私たちも同じでした😥

確かに解禁当初なのに魚影を感じません…今年はこのポイント厳しいなぁ😅

 

最後は渓流釣りの厳しさも知り、出来すぎの解禁釣行は無事終了しました😄大病から復活したわさびちゃんもこれまでと全く変わらず頑張ってくれました😌

今年ものんびり、ぼちぼち…頑張ります🎶