5月中旬は恒例の葛城山のツツジです 今年も早起きしてわさびちゃんと出かけます いつもならぼちぼち山歩きの行事ですが、わさびちゃんの足の爪が悪く、今年は往復ロープウェイなので楽チン 大混雑が予想されるので、7時過ぎに登山口に到着しましたが、比較…
GW後半もお天気☀️に恵まれて…5日はわさびちゃんとホームの十津川へ 五條市のSafari Cafeさんでモーニングを食べ… 慌てて牧野農産物直売所へ お目当てはわさびちゃん大好物の 開店前に並んでゲット これでもう大満足の気分でしたが、メインは釣りです解禁か…
規制のない3年ぶりのGW…わさびちゃんの用事に付き合います で、昼食にわさびちゃんの好物の天ざるで検索すると出てきたのが堺市のJR上野芝駅近くの木曽路さん まずは価格にびっくり 天ざる600円他のうどん系なら300円 大丈夫かと思うような価格設定 天ざる…
4月下旬…新しい異動先にもだいぶ慣れてきました GW前に休みを頂いて、三重県宮川へわさびちゃんとテンカラ釣行です今年2回目の宮川です2月には放流ボランティアにも参加させて頂き、今では第二のホームです 大阪を7時に出発し、飯高町のいろりカフェさん…
今回は釣りではなく、奈良県の隊長宅に恒例のBBQにわさびちゃんと参加してきました 基本、春秋の年2回の開催ですが、ここ数年コロナ規制もあり、フルメンバー5人での開催は久しぶりです 大阪を7時に出発し、橿原市のあずさ珈琲☕️でモーニングを食べて腹ご…
桜の開花宣言もチラホラ…一気に春めいてきました 奈良県十津川の解禁で爆釣し、気分よく今回は三重県大台町の宮川へ釣行ですタイトルは宮川解禁ですが、早3月中旬…私たちにとっての解禁です 相棒わさびちゃんと大阪を7時前に出発し、飯高町のいろりカフェ …
さぁ3月‼️今年もこの季節がやってきました わさびちゃんと十津川村のホームから今年もスタートです 大阪を7時に出発し、五條市内でモーニングを食べ、恒例の賀名生梅林を見学 私たちの標準木は満開でしたが、全般的にはまだ少し先かな 今年の解禁もいいお…
2月下旬、大雪☃️で延期になっていた余呉湖のワカサギ釣りにわさびちゃんとようやく参戦です今年の初釣りです来週には渓流解禁…1年は早いです 大阪を遅めの7時過ぎに出発し、長浜市のビリオン珈琲でモーニング☕️を食べて… 余呉湖に着いたのはちょうど12時…
もう2月下旬です すぐに渓流解禁です…早いなぁ 今回は一昨年の秋にも参加した宮川上流漁協さんのアマゴ放流ボランティアにわさびちゃんと参加してきました 8時半集合なので大阪を4時半に出発し、大台町を目指します 途中少し仮眠して8時過ぎに到着 漁協…
早2月…お正月も随分前になりました 毎年1月のワカサギ釣りが初釣りでしたが、今年は1月下旬の大寒波☃️☃️☃️であえなく断念2月下旬に延期しました 今回は恒例の泉南市の茅渟神社⛩にわさびちゃんと大漁祈願です 全く逆方向ですが、奈良県御所市の木伊さんで…
お正月もあっという間に終わり…渓流解禁もあと2ヶ月 この時期、例年イベントが少ないですが、我らがアウトドアの隊長がキウイでジャムを作ったと言うので頂きに奈良へ いろいろ食材を準備して… 美味しくできました食べてから画像を撮ったので量が少ないです…
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします ホントに1年はあっという間に終わります 毎年、わさびちゃんと年中行事を順番にこなすと1年が終わる感じです 昨年はわさびちゃんの大病がありましたので、特に早かったように感じていますわさ…
久しぶりのブログです いつの間にか年末も押し迫り、めっきり寒くなりましたそんな中、年末は恒例のわさびちゃんとの忘年会旅行です 今回はいつもよりひと足伸ばして広島県?愛媛県?のしまなみ海道を目指しますしまなみ海道でサイクリングが今回の目的です …
今回の手取川は完敗でしたが、サケ釣り以外の楽しみもあります まず、わさびちゃんは初めてと言う新潟県に向かいますこれまで富山県朝日町までは小川のサケ釣りで数回訪れていましたが、それより先は未開の地でしたちなみに小川は今年も落選でした 昼食にを…
今年も恒例のサケ釣りの時期がやってきましたということは今年も終わりが近づいてきたと言うことです 大病からの回復著しいわさびちゃんと大阪を23時に出発、休憩もそこそこに手取川には6時前に到着 珍しく?定刻の7時から釣り開始‼️ わさびちゃんは延べ竿…
早、9月も中旬…秋の気配を感じます 渓流もあと半月で禁漁、早いものです 例年同様、わさびちゃんと今年を締めくくる最終合宿です今回はチョウチン釣りに興味のあるわさびちゃんなのでエサ釣り中心に頑張ります‼️ 大阪を6時に出発し、まずはホームの十津川…
合宿最終日…宿泊先のルートインを9時半に出発し、飯田インター近くの農産物直売所りんごの里に立ち寄って、旬の果物を購入 真夏でも品揃えが豊富で、果物好きのわさびちゃんは、桃や夏りんご、プルーンを購入し、ご機嫌さんでした 飯田インターから大平宿は…
さぁ本日が合宿のメイン、木祖村でのテンカラ修行です 山本小屋を9時半頃出発し、少々道に迷いながらツルヤでお土産を追加し、木祖村の木曽川源流の里きそむら道の駅に到着したのは14時 まずは腹ごしらえで私は名物の山賊焼き、わさびちゃんは木曽牛の焼肉…
私たちの宿泊先は今回、美ヶ原高原にある山本小屋さんにお世話になりました 古き良き昭和を連想させるたたずまい 夕食もボリューム満点 五平餅も付いています 標高2,000m…8月にエアコンなしですき焼きが食べれる別世界ですが、注意点⚠️が一つ‼️ 夜に窓を開…
毎日☀️暑い日が続きますが、今年もわさびちゃんと恒例の夏合宿です 今年は少し遠出し、日本百名山でもある長野県の美ヶ原高原を目指します久しぶり?にぼちぼち山歩きがメインの合宿です 大阪を少し早めの午前2時に出発 名神・中央道経由で諏訪ICを目指し、…
早7月、渓流シーズンも終わってしまい、なかなかブログのネタもありません でも恒例の桃の買出しは行かないわけにはいきません わさびちゃんと大阪を6時に出発し、サンスイ☕️でモーニングを食べ、和歌山県紀の川市桃山町の直売所を目指します 8時半頃到着…
まだまだ治療中のわさびちゃんですが、休薬期間は元気なので、誕生日に合わせてテンカラ釣行です今回は初めての和歌山県富田川へ‼️ 午前中に私の人間ドックを済ませ、大阪を13時半に出発し、6月なのに猛暑☀️と強風の阪和道を南下しますみなべの道の駅梅振興…
今年はコロナの規制もなく、わさびちゃんと3年ぶりに葛城山のツツジを見に行ってきました 1年で葛城山が一番賑わう時期なので、6時過ぎに出発し、コンビニで軽く朝食をとり、駐車場に着いたのが7時半過ぎ この時点でも駐車場はかなり満車状態 でも私たち…
コロナ規制も緩和された3年ぶり?のGW…どこも人出が多いことでしょう 今年はわさびちゃんの体調も考慮し、遠征はせず、第2のホーム?宮川でテンカラ修行です‼️ 大阪を7時前に出発、10時前に道の駅おおだいに到着し、まず☕️モーニング昼食にやら惣菜も調達…
4月の新年度とともに退院してきたわさびちゃん その後の体調は…すこぶる快調で術後1ヶ月で渓流復帰です 今回は特に安全を優先し、1泊で三重県大台町の宮川釣行としました 大阪を7時に出発し、桜井市のエスポワール☕️でモーニング道の駅奥伊勢おおだいに…
わさびちゃんが金曜日退院しました 大病ですが、医学もかなり進歩しており、ロボット手術のお陰もあって12日間の入院で済みました 退院祝い?に橿原市のまほろばキッチンでイチゴを買い、荒木伝次郎でうどんを食べて… 3時のお茶は…堺市の茶寮つぼ市製茶本舗…
わさびちゃん、今日からしばらく入院です😅 スゴい元気ですが、大病で…😥 入院前に近場でデート💕です😄 堺市堺区宿院町のちく満で蕎麦を食べ… 近くのかん袋でくるみ餅を食べてきました🎶 堺の黄金デートコース💕😁 わさびちゃんも大喜びでしたので、良かったです😃 明日は早…
今年2回目の渓流は三重県大台町の宮川へ 大阪を6時過ぎに出発し、お彼岸なので早朝にお墓参りも済ませます 奈良県東吉野村のひよしマルシェに立ち寄って、軽く朝食を済ませ、宮川上流漁協を目指します 10時過ぎに到着しますが、土曜日でお休み 昨年11月の…
今年も元気にわさびちゃんと渓流解禁です 私たちのホーム、十津川村の解禁は3月1日ですが、仕事の関係上、私たちの解禁は4日です いつも元気なわさびちゃんの体調が今年はちょっと心配ですが、例年通り解禁を迎えることができました 大阪を7時過ぎに出発…
毎年2月は今年の大漁を祈願して泉南市の茅渟神社⛩へお参りです ⛩お参りに併せて買い物するのも毎年恒例です 7時半に出発し方角は全然違いますが、葛城市のもんちっち3でモーニング☕️ 橿原市のまほろばキッチンでイチゴを買い、まずは近くのおふさ観音にお…